mono3yu’s blog

ただ、自分と向き合う

それはそれは静かな記憶

今週のお題「お弁当」

 

久々の投稿。

やっぱり文章力というのは継続ありきだなと実感したので書く練習を再開。

稚拙な文章を許してほしい。

 

さて、久々のお題に挑戦。

お弁当か。

お弁当という言葉で思い出すのはやっぱり母親のことだな。

 

父親と3人の子供の弁当を12年間も欠かさず作り続けた母親。数にバラつきはあれど毎日毎日本当に大変だったろうと思う。

そして弁当と言われて思い出すこと。今の私の年齢の頃母親は思春期に入った頃の私たちと対峙していたはずだ。弁当の中身が気に入らないと平気で残して帰り文句をつける。おかずの汁が鞄に漏れただの、嫌いな食べ物しか入ってなかっただの、美味しくなかっただの。

しかし私たちがどんなになじっても翌朝にはきちんと用意されていた。

母親のメンタル最強。

 

それでもあるとき、ついに据えかねたのだろう。

今も鮮明に残っているある日の食卓(弁当でなかったのが子を思う母親だったと今ではわかる)の風景がある。

 

ワガママ放題の私たちにキレた母親が用意したおかず、漬物が皿に盛られただけの三品のみ。

食卓に座った父親が「これは何(の冗談)や?(💢)」と静か怒り、一気に張り詰める空気。にも変わらず母親が飄々と答えた一言で空気が一気に凍った。

「この子ら私の作るおかずが気に入らんというて全部残してくるから、これからおかずは漬物だけにします。お父さんもそのつもりにしといてください。」

父親はそれ以上問い詰めることもなく、その夜は全員が一言も発せずポリポリと漬物を噛む音だけが聞こえる食卓となった。

あんなにも漬物だけの食卓を囲んだのも初めてなら、あんなに静かな食卓で家族が食事をしたことも初めてだった。おそらくこれからもないだろうと思う。

 

結局、翌日の弁当には普段と変わらないおかずが入っていてホッとしたわけなんだが、あの日以来母親の作ってくれた弁当には基本文句をつけないようになった。そして私は家族一好き嫌いが多かったこともあり高校生になるとすぐにアルバイトをして自分の昼食代稼ぐことにしたのだった。

教科書には書かれていなかったこと

お題「この前読んだ本」

 

半藤一利さんという作家を知ったのはいつの頃だったか。

半藤さんの書く血の通った文章で綴られた日本最後の戦争は私が授業で教わったとおり一遍のそれとは全く違うものだ。そしてそれこそが本当の日本最後の戦争だったのだと知った。

 

安吾さんの太平洋戦争」

安吾さんとは言わずと知れた坂口安吾のこと。半藤さんは自分を勝手に坂口安吾の弟子と名乗るほどの安吾さん贔屓。私も安吾が好きなのでその気持ちはわかる。

そんな半藤さんが安吾が太平洋戦争をどう生きていたのか残された作品や知人の証言などから紐解いていく。

堕落論がどのようにして書かれたのか、特攻隊に捧ぐがどうして世に出たのか。桜の森の満開の下に込めた安吾の想いは。

半藤さんに出会って正しい歴史を知りたいと強く思うようになった。

 

それから半藤さんの書く文章には四字熟語や諺など所狭しと並んでいて、ときに柔らかくときに鋭く事実を伝えてくれるところも好きだ。

プライベートの言葉は短縮しがち、仕事では簡潔に伝えることを求められるようになって本来の言葉を忘れがちな私たちにとって、こういう文章に触れることができるのは教科書以上の価値があるのではないかと思っている。

 

 

 

読了後、やっぱり安吾を読みたくなった。

元気だしてーって歌なかったっけ

今週のお題「元気を出す方法」

 

今週のお題

元気を出す方法か。

 

そう問われてはたと考える。

元気がなくなるときはいつだろう、と。

 

そも元気とは。

 

 

 

ま、そんなもん深く考えても答えなんぞ出るわけもないので。

 

元気を出す方法。

1、元気がないのは勘違いだと思い込む。

2、徹底的に自分を騙す。

3、結局、気合い。

 

それでも元気が出ないなら仕方がない。

そんな自分を存分に味わうことにしよう。

 

自分に元気があろうがなかろうが

毎日朝はやってくるし

自分に元気があろうがなかろうが

そんなことで世界は終わりそうにない。

この体

今週のお題「一生モノ」

 

 

祖母が若い頃に一生モノとして買ったロレックスの時計を譲り受けた友達の話を聞いたことがある。

 

別の友達は自分のために若い頃に一生モノのダイヤのネックレスを買った。

 

私の父親も若い頃に買った懐中時計を大切にしていた。たいしたブランドではないけれど、一生モノを持ちたいと少し無理して買った懐中時計だったそうだ。父親の時間は止まってしまったけれど、その懐中時計はネジを回せばチクタクと今でも現役で時を刻む。

 

 

しかしそれらを持たない私の一生モノは

親が与えてくれたこの体くらい。

おっさんのパンツがなんだっていいじゃないか!

 

久しぶりにTVドラマを面白いと思った。

世のおっさんは見ればいい。

世のおっさんじゃない人も見ればいい。

 

この番組は

自分の常識=世の常識。

自分の価値観こそが正しい。

と信じて疑わず、息をするように他人を傷つけ、

さらには傷つけたことにすら気づかずに生きている我々に向けた教育番組となるのではないか。

 

そんな淡い期待を感じさせてくれた。

 

凝り固まった価値観に囚われていないか。

自分の常識を疑え。

繰り返し繰り返して2024

今週のお題「2024年にやりたいこと」

 

毎年始このネタはどこかかしこでやっていて

その都度私も何かやらねばと思うのだが

結局タイミングのせいにして

何もやらないまま一年を終わるというのが

私という人間だ。

 

要は私には

何かをやる意志が欠如しているんだと思う。

それではいけないと思うのだが

なかなか意志が持てず。

 

ただしここに

書くだけなら自由

なので勝手気ままに書くことにする。

 

 

・神社仏閣を巡る。

・各地の歴史の名所を巡る。

・仕事に役立つ資格を取る。

・続けられそうな趣味を見つける。

・独り飲みのできる店を見つける。

・私生活を充実させる。

・ブログを更新し続ける。

・自分を貶める癖をやめる。

 

 

今のところはこれくらいしか思いつかないな。

ということで随時更新していこうかね。